
月1回、助産院でランチ会がある。
管理栄養士の岡本正子さんのご飯を食べられるのだ。
無駄なくヘルシーに美味しく。
家庭で毎日これだけのものを用意するのは大変だけど、
一品ずつでもマネしてね、とレシピもくれる。
何より岡本さんご本人が毎回、丁寧に楽しく説明してくれるのだ。
正直私にはちと足りない。これぐらいじゃないといけないの?
油もお砂糖もほとんど使っていないこのランチ。
いえいえそんなことはありません。
ごはんのおかわりは自由!
妊婦さんや授乳をしているママ向けのメニューをたくさん
提供してくれる岡本さん。でもたまには油ものも食べちゃいなさい、ストレスは絶対
良くないからね~~と、その言葉を聞くとホッとする。
パイが詰まりやすい体質のため、好き放題の食生活ができず、
すっかり痩せてしまった私。
詰まるのも怖いけど体重落ちも怖くなってきた今日この頃。
もともと壊れた蛇口のように大量生産だったパイもやっと落ち着き、
夕方までなら何を食べても大丈夫になってきた。
かたや4ヶ月とはいえ、我がパイとの壮絶な歴史。
まだ幕は閉じないけれど、でかい壁は越えられた気がする。
これからは今までよりは好きなもの好きなだけ食べられそう!
話はそれましたが、岡本さんのランチ。ヘルシーだけじゃなく
勿論おいしい!この日は塩麹の鮭や、納豆入りお稲荷さん。
発酵食品大好物の私は速攻完食。とくにお稲荷さん美味しかった!
ランチ会と言ってもまあ基本だらだら楽しく食べるだけなのだが、
同じ状況のママさんや赤さんとまったり時間をすごせる
貴重な時間。何が貴重かって、やっぱり同じ状況の人と話せるところ。
それだけでストレスも発散できるし、自然といろんな情報が入ってくる。
時には食後に集まって、岡本さん司会の元、自己紹介しがてら子育ての悩み等を
発表し合うシェアリングタイムも。
もともと人前で色々話すのが何より嫌いな私。こういうの苦手なはずだったんだけど、
子供のこととなると結構楽しい。自分の悩みを聞いてほしいし、
ほかの赤さんの状況も知りたいからすごく充実。
昔の私では考えられない積極性(笑)。
食のプロでもあり、3人の子育てを経験している岡本さんが、助産師さんといっしょに
いろんな相談に乗ってくれる。
ママさん達のお母さんのような存在。ありがたや。
こういう時間、本当に今大切。月1ってところもめんどくさくなくて好き。
あとは本当に仲良しの友達と好きな時に会えばいいからね。
自分の事ばかり書いてしまったけれども、その間、赤たちは
好き勝手やってます。もちろんほとんど0歳児なので勝手に遊んでくれるわけはなく、
寝たり飲んだり泣いたりするけど、徐々にまわりの状況に
興味がわいて、じいっと見ていたり。うちの子は本当に寝ないので、
うつ伏せにしておくと他の赤さんとにらめっこしたり、
たたみを引っ掻いて遊んだり、結構上機嫌でいてくれる。
そのうち少しグズってその場ですぐ授乳(助産所のいいところ!)、
お腹いっぱいになって20分くらいなら寝てくれたり。
少し先の月齢の子が沢山いるから、何か月後にはこうなるのか~
と、赤さん見てるだけで楽しみ。
食べて話して、つかの間の休憩タイム。
岡本正子先生の新刊、美味しいレシピ本、もうすぐ発売です。
またブログに載せようと思います!
▲
by giddy_girl
| 2012-04-26 10:29
| 美味しいもの